切削加工のクランプ改善
製造現場で画期的に作業改善出来たものを紹介します。 イマオのOKバイスというものです。今までワークをクランプ(チャッキング)するときは、“上から”や“サイドから”押さえるような機構で行なっていました。しかもほとんどが、1…
生産管理や生産技術の情報と私生活の挑戦記録
製造現場で画期的に作業改善出来たものを紹介します。 イマオのOKバイスというものです。今までワークをクランプ(チャッキング)するときは、“上から”や“サイドから”押さえるような機構で行なっていました。しかもほとんどが、1…
子供の思い出を写真で残したいが… 子供がスポーツ少年団のサッカーチームに所属していましたので、何か思い出になるものを残したいと思い、写真を撮ることにしました。やはり我が子の写真は親が撮らないと誰も撮ってはくれません(汗)…
さて、part3では「作業者による(間違いのない)入力」と「生産進捗のリアルタイム管理」についてお話します。 間違いのない作業者による入力 まず、「作業者による(間違いのない)入力」ですが、キーボードなどを使っての入力は…
工場長パパのパパの部分 ウチの子は四年生の終わり頃からスポーツ少年団に所属し、サッカーをやっていまして、ポジションはキーパーをやっていました。ある時ふと思ったのですが、親が写真を撮らないと「何も思い出になる絵が残らないか…
バーコードの製造現場導入目的 ぶっちゃけた話、“カッコいい”、“使ってみたい”が半分くらいあったと思います(^_^;)。やっぱり、当時はカッコ良く見えたのです。 本当の「バーコードの製造現場導入目的」 バーコードの製造現…
待ちに待ったガス給湯器の交換 約束の日の前日に大阪ガスから電話がかかってきました。「明日9時過ぎに伺います。」といった内容でした。こんな小さな事でも気遣ってもらえてうれしいですね。そんな確認があって、当日9時に工事担当者…
アンケートやってお小遣い マクロミルというサイトでアンケートをやっています。もうずいぶん長く、やり始めてから6年4か月になります。お小遣いとはいっても“プチ”です。過剰な期待は禁物ですよ。途中サボっていた時もありますが、…
買いました。FireHD8タブレット FireHD8タブレットを買いました。結論から言うと、ヌルヌル(キビキビ)と動くし、いい感じです。4,000円OFFのクーポンを使ったので、8,980円でした。コスパも最高!! なぜ…
バーコードの導入で良くなったこと バーコードの導入で良くなったことは、ズバリ「入力が楽になって、間違いが無くなった事」です。 現場で大事なことは? 間違いのない入力が大事なのでしょうか?現場で物を作っている作業者たちに、…
自宅で使用しているガス給湯器が壊れた 2016年12月15日にガス給湯器が煙をはいた…。夏ごろから給湯器の水漏れがあったのですが、「使えてるし…」という甘い考えで使い続けていました。煙をはき、「これはさすがに使えない」と…