待ちに待ったガス給湯器の交換
約束の日の前日に大阪ガスから電話がかかってきました。「明日9時過ぎに伺います。」といった内容でした。こんな小さな事でも気遣ってもらえてうれしいですね。そんな確認があって、当日9時に工事担当者が二人で来られました。これも時間ぴったりでした。
工事が始まって
まずは、借りていた仮の給湯器が古い給湯器の上(前?)に設置されていたので、仮の給湯器を取り外し、続けて古い給湯器の取り外しをしてもらいました。リモコンの取り付けなどを着々と手際よく工事は進み、11時過ぎには「終わりましたので、使い方の説明をします。」って感じで完全に終わったのは昼頃でした。最初に聞いていた時間より2時間くらい速かったのですが、問題なく終わったという事だと思います。
仮の給湯器がのありがたさ
思えば、給湯器が壊れてから一度銭湯に行っただけでした。他は仮に取り付けてもらった給湯器のおかげで、自宅で風呂を使用出来る環境を整えていただきました。そのおかげでずいぶん助かりました。価格は高い業者さんですが、それだけの付加価値があると思います。夏ならまだしも、冬に給湯器がないままでは本当に辛いです。
設置場所の問題で排気ダクトを追加設置してもらいました
今回はエコジョーズに換えたので排気温度も随分と下がったようです。(それだけ省エネなんですね)
ですが、大阪ガスの営業の方が見られたところ、お隣さんの窓に給湯器の排気が僅かに当たっていたようでした。排気温度が下がったので、前よりも良くなっているのですが、この窓に当たらないようにするため、排気を上にハネ上げる『排気ダクト』を取り付けてもらいました。(料金はサービスしてもらいました)完全に防ぐことはできないようですが、随分と緩和できるようです。
工事が終わってから
工事が終わる頃に営業担当の方が来られて、少しお話をしたのですが、「私たちの仕事は困っておられる家庭をお助けするのが仕事です」って言われてました。工事費用は高かったのですが、結果良かったと思えた工事をしていただきました。
心のこもった対応
心のこもった対応をしていただけたのだと思います。年末の忙しい時期に、出来る限りのことを考えてサービスしていただけたのだと思います。「優先順位をしっかりと決めて、お客様の困っていることを解決し、出来る限りの対応をしておられる」顧客満足を意識しての仕事ですね。見習いたいものです。
コメントを残す