2017年04月11日開始のアップデート
Windows10の大型アップデート(Creators Update)が2017年04月11日に行われるのを知って、受け身でいる事より、攻めに回りたいと思い手動でアップデートを行なってみました。
かかった時間は?
自宅の環境は光回線を使用しているのですが、ダウンロードをするのに40分程度かかりました。PCは5年くらい前のノートパソコンでNECのLaVieです。もともとはWindows7だったこのパソコンを、無料だったのでWindows10にアップデートして使用しています。
その後、インストールが始まり、30分程度で一度目の再起動があり、それから1時間15分くらいでインストールが完了しました。
このアップデートを行なったPCはSSDへの換装が出来ていなかったので、結構な時間がかかってしまいました。
合計で145分かかった計算になります。お使いの環境次第で速くも遅くもなると思います。ただ、かなりの時間がかかることは分かりました。たっぷりと時間のあるとき、気持ちに余裕のあるときにされることをおすすめします。
肝心の変わったところはどうなのか?
少しだけですが、軽くなった気がします。ただ、大型アップデートとはいえ、基本はWindows10。大きくは変わってないようです。変化点を見つければ、報告します。
コメントを残す