OriginalStitchでシャツを頼んでみた
OriginalStitchでシャツを頼んでみた OriginalStitchでシャツを頼んでみました。どんな経緯で頼むことになったのかを紹介します。 ちょっとしたこだわり 私は小さな工場の工具長なので、通勤時はどんな服…
生産管理や生産技術の情報と私生活の挑戦記録
OriginalStitchでシャツを頼んでみた OriginalStitchでシャツを頼んでみました。どんな経緯で頼むことになったのかを紹介します。 ちょっとしたこだわり 私は小さな工場の工具長なので、通勤時はどんな服…
工場長パパが今までに使用していたCADソフトは 無料の「鍋CAD」というソフトをなんやかんやで10年くらい使用させていただいていました。このソフト、実は結構スグレモノで、ちょっと図面を引いたりするには本当に助かっていまし…
実は私も転職組です。転職して良かったと心から思っています。 前の会社では、若輩者の私に工場の管理職をさせていただいていたのですが、もっとスキルアップしたいと思い、ある資格を取得し、前の会社を退職しました。 退職後、早く次…
有料テーマを使ってみました。「無料で済ませたい」と考えていた私からすると「えっ!そんなにするの?」っていうくらいするんですが、これが使ってみてビックリ。試してみたのはWordPressテーマ「ストーク」です。 このブログ…
子供が持たせる携帯電話に主要キャリア(docomo、au、softbank)など高くて使えない。かといって、今の中学生は結構な割合で携帯電話を持っている。わが子にも持たせたいが、なにか安くする方法はないかと思い、色々探し…
息子のやっていたスポーツ少年団でのサッカーを卒団するにあたって、スライドショーを作成することになりました。前の年の担当者から聞くことができたのは「Macで簡単にできましたよ~」くらいだったのですが、私はMacが苦手です。…
lesson11からの続きを読みました。出鼻をくじかれたのは“カスタム投稿”。「なんや?」から始まったのですが、要は“入力を定形化したもの”で、ざっくり言うと“通常の投稿は標題と本文だけ”なのを、“決めておいた任意の項目…
“サルでき流WordPressサイト作成塾”で、とりあえずホームページの作成まで出来ましたが、まだまだ思っている出来栄えではありません。そこで、“10日でおぼえるWordPress入門教室(第2版)”で違う角度からもう一…
技術評論社の「サルでき流“WordPressサイト作成塾”」を読みました。このブログを開設するにあたり、WordPressを使用するにも注意する場所や、そもそものやり方があんまり分かっていなかったので、参考書になる書籍を…
3台目のNAS パソコンのHDD残容量も僅かになってきているので、ネットワークハードディスク:NASを導入しました。 1台目と2台目のNASはどうだったのか? 以前にも国内企業のネットワーク対応HDDを使用していたのです…