lesson11からの続きを読みました。出鼻をくじかれたのは“カスタム投稿”。「なんや?」から始まったのですが、要は“入力を定形化したもの”で、ざっくり言うと“通常の投稿は標題と本文だけ”なのを、“決めておいた任意の項目に入力できる仕組み”なんでしょうか?なによりも今の私には必要なさそうなのでスキップ。
そうなると後の解説は、大半がいろいろなプラグインの紹介と超大雑把な使用の手引きでした。結局はここからは読むスピードがアップ。ただ、いろいろなプラグインの紹介があったのは本当に嬉しかった。
感想ですが2冊目に読んで大正解。いろいろなプラグインの紹介があったので、これからもちょくちょくお世話になりそうです。
コメントを残す